サタデープラスでご紹介の
薬膳レシピ!黒ごまペーストはお肌に潤いを
あたえるという、女性にはとっても嬉しいレシピ♪
なのですが、疑問があると
徹底的に調べてみないと、気がすまない管理人。
なぜお肌に良いのかを詳しく調べてみました。
すると、お肌だけでなく健康にも欠かせない働きも!!
[ad#co-1]
作ってみると、とても美味しくてその上健康にもバッチリ(‘-‘*)!
黒ごまペーストは、我が家の定番として活躍してくれそうです!
では、黒ごまペーストがお肌に良いのは
どんな成分があるからなのかを、みていきたいと思います。
黒ごまペーストの栄養成分は?
黒ごまペーストの材料は
黒ごま、松の実、はちみつ、ごま油と
それぞれに、昔から健康に良いとされるものばかり!
黒ごまも松の実も、小さいからだに
すばらしい機能性成分やビタミンミネラルをもった
スーパーフード!
その主な成分について、ご紹介します。
黒ごまの栄養成分

古くから、長寿や若々しさを保つ不老食として、
用いられてきたごまには、強い抗酸化力を発揮する
機能性成分が、豊富に含まれているんです。
その栄養成分は次のようなもの。
- 機能性成分
黒ごまポリフェノール(ごまの皮部分)
ゴマリグナン(セサミン・セサミノール・セサモール・セサモリノール
セサモリン・ピノレジノールなど) - ビタミン・ミネラル類
ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛
銅・マンガン・βカロテン・ビタミンe・ビタミンK・ビタミンB1・B2・B6・B12
ナイアシン・パントテン酸・ビタミンC - 食物繊維・脂肪酸
水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・不飽和脂肪酸(リノール酸・オレイン酸)
黒ごまには、機能性成分やビタミンミネラルがてんこ盛り!
強い抗酸化効果はからだの細胞の酸化を防ぎ、
ナイアシンや亜鉛は、お肌に潤いをあたえたり、
DNAやRNAの合成にも、力を貸してくれるというもの、
さらに肝機能を保護し強化する働きや、血圧低下・免疫補強
制がん作用・コレステロールの低下作用などがあります。
松の実の栄養成分

松の実は、松の木の実ですね。
薬膳料理の材料としても知られています。
漢方薬としても、体を温める作用があり、気を補う
肌を潤す、咳を鎮める、内臓機能を調節する、脳を活性化する
などの働きがあると重宝されてきました。
中国では、松の実は栄養価が高いことから
「仙人の食物」「長寿果」として大切にされています。
体を温める作用や、アンチエイジング効果、美肌効果も
あるので、女性にはうれしい食品ですね
その栄養成分は次のようなもの。
- 脂肪酸
不飽和脂肪酸(オレイン酸・リノール酸・αリノレン酸・パルミトレイン酸)
ピノレン酸(オクタデカトリエン酸・五葉の松特有のもの)と良質な脂肪酸が
豊富に含まれています! - アミノ酸
トリプトファン・トレオニン・イソロイシン・ロイシン・リシン・メチオニン
シスチン・フェニルアラニン・チロシン・バリン・アルギニン・ヒスチジン
アラニン・アスパラギン酸・グルタミン酸・グリシン・プロリン・セリン。 - ビタミン・ミネラル類
ビタミンA(βカロテン・ルテイン、ゼアキチンサン)・ビタミンB1,B2,B3,B5,B6,
葉酸,B12,コリン・ビタミンC,D,E,K。ミネラルは、カルシウム、鉄、マグネシウム、マンガン、セレン、リン、カリウム
ナトリウム,亜鉛。 - 食物繊維
食物繊維のうちの7割は、不溶性食物繊維です。
松の実には、リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸や
タンパク質が豊富に含まれています。
さらに、ビタミン類もB群をはじめ、βカロテンや、ビタミンEなど
美肌効果や、眼精疲労改善効果や生活習慣病にも効果のある
成分もたくさん含まれているんです!
松の実に含まれる、不飽和脂肪酸には抗コレステロール作用が
あるので、血液がどろどろになるのを予防してくれます。
「長寿の果」といわれ、薬膳料理に欠かせないと
いわれるのは、こんな優れた栄養成分にあったのですね!
[ad#co-1-2]
はちみつの栄養成分
はちみつは古くは、紀元前2500年頃のイングランドの壷型の
土器にも、ハチミツが保存されていた形跡があるとのこと!
人類初めての甘味料といわれ、
その頃すでに養蜂がさかんに行われ、調味料として料理に使われたり
紀元前15世紀頃には、パン菓子などにも利用されていたそうです。
気になるハチミツの成分の内訳は
◎糖分:80%
◎水分:17%
◎機能性成分:3%
高機能なはちみつの働きの元になるのは
わずか3%の中に、含まれていたのです!
その栄養成分は次のようなもの。
- ビタミン・ミネラル類
[ビタミン]ビタミンB1,B2,B6,C,K,ニコチン酸,パントテン酸,葉酸,
ビオチン,コリン
[ミネラル]カルシウム,マグネシウム,カリウム,ナトリウム,マンガン,銅
イオウ,塩素,リン,ケイ素,ケイ酸
- アミノ酸
アミノ酸の70%以上はプロリンが占めます。
その他には、グルタミン酸,アラニン,ロイシン,イソロイシン,リジン
アスパラギン酸,ヒスチジン,アルギニン,スレオニン,セリン,グリシン
バリン,メチオニン,チロシン,フェニルアラニン - 有機酸
有機酸の70%以上は、グルコン酸です。
他には、コハク酸,酒石酸,酢酸,酪酸,シュウ酸,乳酸,クエン酸,りんご酸
ピルビン酸,ギ酸,マロン酸,フマール酸,αーケトグルタル酸
シスアコニット酸 - 酵素類
グルコース,オキシターゼ,アミラーゼ,カタラーゼ,インベルターゼ
ジアスターゼ,αーグルコシターゼ,βーフルクトフラノシターゼ
フォスファターゼ - 色素
クロロフィル,カロテノイド,メラノイジン
ハチミツは、それ全体が機能性食品というくらいに
栄養豊富な食品ですね!
そして、集める花の花粉によって香りや
成分や働きが、微妙に違うのです。
人類は、小さな蜂の生命活動の恩恵を、古代のころから
受けてきたということに感謝ですね^^
ごま油の栄養成分
ごま油といえば、栄養豊富なごまからとれた油ですね。
ごま油は、酸化しにくい油として知られています。
強い抗酸化成分も含む、スーパーフード!
その栄養成分は次のようなもの。
- 脂肪酸
パルミチン酸,パルミトレイン酸,ステアリン酸,オレイン酸
α-リノレン酸,リノール酸,エイコサン酸 - ビタミン・ミネラル類
[ビタミン] ビタミンE、K,ナイアシン
[ミネラル] カルシウム,鉄,銅,リン,クロム - 機能性成分
ゴマリグナン(セサミン・セサミノール・セサモール・セサモリノール
セサモリン・ピノレジノールなど)
ごま油に多く含まれている、ビタミンEは
若返りのビタミンといわれます。
ビタミンEは抗酸化力が強く、血行をよくすることから
冷え性や肩こりにも有効です。
また、女性ホルモン様の働きをする食物性エストロゲンも
含まれ、ホルモンバランスを整えてくれる効果もあるのです。
女性にとって、嬉しい成分ですね。
まとめ
それぞれに、たくさんの効能がありましたね。
総合すると、黒ごまペーストは次のような
方に、オススメなんです。
- 生活習慣病の予防に
不飽和脂肪酸が豊富なので、動脈硬化を防いだり
悪玉コレステロールの増加を抑える働きがあります。動脈硬化や肥満の方にもオススメです。
- 老化防止に(アンチエイジング)
若返りのビタミンと、言われるビタミンEが抗酸化力
を発揮し、シミやシワを防いだり、血流を良くすることも。 - お肌や髪の毛の健康に
ゴマリグナンの女性ホルモン様の、働きで
ホルモンバランスを整え、美肌効果を促します。豊富なビタミン・ミネラルや、機能性成分の働きで
美髪作りや、抜毛防止にも役立ちます。 - 滋養強壮に
ごまにも松の実にも、滋養強壮効果があります。
アンチエイジングにも、生活習慣病予防にも
さらに美肌や美髪にも良い、という黒ごまペースト♪
とっても簡単なので、ぜひおためしくださいね。
[ad#co-1-3]